等身大の毎日をつづっています。
プチプラファッション、子育て、暮らしのこと🌿

namiをフォローする

INTEXのプールを買うなら…「空気入れ」も忘れずに!空気の入れ方もチェック!

5.0
電動ポンプ 子育てライフ
子育てライフ

INTEX(インテックス)は、おうちプールの定番ブランド✨
丈夫でサイズも豊富なので毎年大人気ですが…

実は、「空気入れ」が専用の物が必要!!
普通の黄色の手動などはノズルサイズが合いません。

買ってから「え、空気入れるのにこんな大変なの!?」となる人も少なくないので注意です⚠️(私です)


💨 INTEXプールは専用の空気口あり!

  • 大型プールほど手動では厳しい…
  • 一般的な浮き輪ポンプでは合わないこともある
  • ⇒ 電動エアポンプがあると、数分で完了して超ラク!

✅ おすすめの空気入れ

🔌【電動】INTEX エアーポンプ(AC電源タイプ)

  • 自宅コンセントで使える
  • 各種ノズル付きで、プール・浮き輪・ボールにも対応!
  • 空気を入れる/抜く両方対応

🔗 楽天で見る!


【簡易】フットポンプ(手動)

  • 小さめプールや浮き輪には十分
  • 電源がない場所でも使えて便利
  • INTEXの専用空気孔に合うノズル付き!

🔗 楽天で見る!


📝 なみのひとこと

「プールだけ買えばOKでしょ♪」と思ってた私は、最初やらかしました😂

特にINTEXの大きめプールは空気を入れるのが本当に大変…!
電動ポンプがあると、5〜10分で完成&ストレスゼロ✨

なみ
なみ

ちょっと待って!ウチにある、自転車用の空気入れで入れるつもりだったのに、専用の空気入れがいる!?!?

すでに水着でワクワクしている子どもたちを前に軽く絶望しました・・😂


おうちプールを快適に楽しむために、忘れずにチェックしておきましょう◎

わが家の選んだ購入品

電動ポンプ コンセントタイプ
電動ポンプ コンセントタイプ

コンセントタイプの方が使いやすいかと思い購入しました。
電池のタイプもあるようです🔋
一瞬で膨らむので、あの空気入れの作業無駄だったなと思いました😓
子どもがいたら、何年も使う機会あると思います🙆‍♀️

関連記事もぜひ☀️

家庭用ビニールプール、1回の水道代っていくら?節水アイデアも紹介♪
何気に気になるおうちプールの水道代について計算してみました! やはりおうちプールはコスパ◎だと思いました!

タイトルとURLをコピーしました