はじめに
暑い日、おうちでプールを準備してみたものの…
「3分で終了😇」
「え、もう上がるの…?」
「準備した私の労力返して〜!」
そんな経験、ありますよね?(私もです。笑)
でも先日、Threadsで「おうちプールを長く楽しむ工夫ありますか?」と聞いたところ、たくさんのママたちがリアルなアイデアをシェアしてくれました✨
今回はその声をもとに、「これがあれば子どもが夢中になる!」おうちプールの工夫7選をまとめます💡
1. 滑り台×プールは神セット
「滑り台と大量の水風船&水鉄砲は必須です!」
「ちょうど滑り台に課金するか悩んでましたが、やっぱり大正解みたいです👀」
滑り台があると、「ただのプール」から「遊園地」にランクアップ。
家庭用の小さめ滑り台でも十分盛り上がります!
2. 水風船は“瞬間で盛り上がる”最強アイテム
「100均のホースに繋ぐやつで一気に水風船作ってます!」
「泡や色水を入れてバリエーション増やしてます」
水風船は準備は少し大変だけど、盛り上がりは段違い!
投げ合いだけでなく、「的あて」「色水遊び」にしても◎
3. プラカップ・じょうろ・バケツ・スポンジ
「ビニール袋でも延々と遊べます😂」
「スポンジをぎゅーって絞るのがなぜか楽しいみたい」
特別なアイテムがなくても、水をすくう・移す・絞る動作だけで夢中に。
遊びが“創造”に変わる瞬間です✨
4. 水鉄砲はテンション爆上げアイテム
一瞬で遊びの雰囲気が“バトル”に変わる水鉄砲(笑)
兄弟・姉妹で盛り上がるし、大人も一緒に入るなら絶対楽しいやつ!
結局ホースで繋ぐこのおもちゃって大喜びしますよね🐳
5. 色水・泡・氷遊びを取り入れる
「氷を入れると触りたがるし、泡でもテンションあがります⛄️」
水遊び×感覚遊び=飽きずに楽しめる黄金パターン!
少量の洗剤を混ぜて泡立てたり、氷を浮かべたりするだけでも◎
6. 小出し作戦で「遊びの持ち時間」をのばす
1つずつアイテムを出すと、子どもは新鮮さを感じやすいです◎
最初はプラカップ、次に水鉄砲、最後に水風船…という感じで“展開”していくと長く遊べます♪
7. 終了時の準備もしておくとママがラク!
・バスタオルや着替えをすぐ取り出せる場所に置いておく
・虫よけスプレーや帽子も忘れずに
・片付け用のタライや網もあると便利!
わが家の反省メモ(笑)
実はこの前、プールを広げたのに「5分で終了」した私。
労力に見合わなすぎて泣きそうでしたが(笑)、今回のママたちの声で「次は準備しておこう!」と前向きになれました☀️
まとめ
おうちプールは手軽そうに見えて、意外と“工夫次第”で楽しさが変わる遊び。
準備はちょっと大変だけど、子どもの「楽しかった〜!」の一言で、やってよかったなと思えますよね。
よければぜひ保存&活用して、今年の夏も楽しいプール時間を過ごしてください🏖️
\ この記事で紹介したおすすめグッズまとめ /
✅ 家庭用すべり台はこちら
✅ 水風船セットはこちら
✅ 水遊びカップ・バケツセットはこちら
✅ 水鉄砲はこちら
✅ ホースに繋ぐ!スプラッシュくじら