等身大の毎日をつづっています。
プチプラファッション、子育て、暮らしのこと🌿

namiをフォローする

【夏休み工作】保冷剤で作る!カラフル虫除け&消臭ジェルの作り方

子育てライフ
子育てライフ

こんにちは、なみです♪

夏休みの自由工作にぴったりな「虫除け・消臭ジェル」を子どもと一緒に作ってみました✨
使ったのは…なんと、冷凍庫の中に余っていた《保冷剤》!
簡単なのにカラフルで可愛いくて、お部屋に置くだけで爽やか〜な香り♪
インテリアにもなって一石二鳥です🌿


🎨材料はこちら!

  • 使い終わった保冷剤(中身のジェルだけ使用)
  • クリアカップ(セリアで60ml 25個入り)
  • ラメ入り水彩絵の具(ポリチューブタイプ)
  • ネイル用グリッター
  • アロマオイル(お好きな香りで♪)
  • 割りばしやスプーン
  • お好みで…ビーズや貝殻などの飾り

👩‍🔬作り方

  1. 保冷剤のジェルをカップに入れる
     中身を押し出すようにして、必要な分だけカップに入れます。
  2. 好きな色を混ぜる
     ラメ入りの水彩絵の具を少量入れて、割りばしで混ぜます。
     マーブルにしても可愛い♡
  3. ラメやグリッターを加える
     キラキラのネイルグリッターを入れると、まるでスノードームみたいに♪
  4. アロマオイルで香りづけ
     虫除けなら「レモングラス」「ユーカリ」「ラベンダー」などがオススメ!
  5. 仕上げにデコって完成!
     シールや貝殻、ビーズを入れても楽しい✨🏖


🧼虫除け+消臭の効果も!

保冷剤の中身には、消臭・吸水性のある「高分子吸収体」が使われているので、
見た目が可愛いだけでなく ちょっとした消臭効果も◎

アロマオイルを入れれば、虫除けにも使えるから、玄関やトイレにも置いています♪


👧子どもと一緒に作ってみて

混ぜる・色をつける・飾る…と、感覚遊びにもなって楽しい♪
夏休みの自由研究にもおすすめ。
「保冷剤って、こんなふうに使えるんだね!」と子どもも驚いていました。
最近、ケーキ屋さんなどで、保冷剤をゲットすると喜んでいました☺️


📷完成写真はこちら♪


📝注意点

  • 保冷剤のジェルは口に入れないように注意
  • 小さなお子さんと作るときは大人が一緒に見守ってね
  • ジェルが乾燥してきたら、少し水を足すと復活します♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪
「やってみたい!」「夏休みの工作、どうしよう…」と迷ってるママのヒントになればうれしいです😊


こんな感じで、ママ目線で発信しています✍ 他の記事もぜひチェックしてみてください♩

タイトルとURLをコピーしました